2nd ReSonance
Concert Series in Kamakura 2016
April 22nd - 30th, 2016
Photo: Hiyo Matsufuji
第2回 レゾナンス 鎌倉の響き
コンサートシリーズ 2016
ご来場いただきありがとうございました。
Photo: Hiyo Matsufuji
その音色は天から差す光を、その姿は地上に舞い降りる鳳凰を模したという笙。大地に生きる人の声を表すという篳篥。天地の間の大空を悠々と泳ぐ、龍の声を奏でるという龍笛。鶯がさえずり、新緑が薫り立つ鎌倉の比企谷に、天・地・人を象徴する三管が響きあう。 インドのアショカ王を癒した古代の神秘のハーブを謳う幻の名曲「蘇合香」や、囀るウグイスの音を模した「春鶯囀」をはじめ、五官のすべてで春の自然の息吹を感じる雅楽コンサート。幅広い活動で知られる三人の名手が供する、春の一興をお楽しみください。
日時 | 4月24日(日)14:30開場 15:00開演 |
---|---|
会場 | 日蓮宗本山 比企谷妙本寺 本堂 JR鎌倉駅東口徒歩8分 〒248-0007 神奈川県鎌倉市大町1丁目1−15−1 (地図) |
出演 | 「雅楽三昧 中村さんち」中村仁美(篳篥)、中村香奈子(龍笛)、中村華子(笙) |
曲目 | 雅楽古典曲 盤渉調 大曲《蘇合香(そこう)》から「序一帖(じょいちじょう)」 壱越調 大曲《春鶯囀(しゅんのうでん)》から「遊声(ゆうせい)」「颯踏(さっとう)」 他 |
料金 | 全席自由 ¥4,000(税込) |
チケット | 完売御礼 |
- 演奏者・曲目・曲順は変更になることがあります。
- 本堂には、履物を脱いでお入りいただきます。
- 本堂の中では、飲食・喫煙はご遠慮ください。
- 駐車場・駐輪場はありません。公共交通機関をご利用ください。
- 学齢前のお子様の入場はご遠慮ください。
Photo: Hiyo Matsufuji
トランペット・アンサンブル
輝く音、トランペットの玉手箱
トランペットの魅力と音楽の楽しみをぎっしり詰めこんだ、輝く音の玉手箱。
ソロから五重奏まで、心躍る名曲が勢揃い!
佐藤友紀率いる精鋭のトランペット・アンサンブルの演奏で。
神秘的なファンファーレ。心ときめくメロディ。躍動するリズム。そんなトランペットの魅力を凝縮した古今の名曲を、東京交響楽団首席奏者の佐藤友紀が率いる精鋭アンサンブルでお届けします。ピッコロ・トランペットやフリューゲルホルンなど、個性豊かなトランペットの仲間たちも勢揃い。ソロから五重奏まで、音楽の楽しみをぎっしり詰めこんだ、輝く音の玉手箱をお楽しみください。
日時 | 4月29日(金・祝) 13:30開場 14:00開演 |
---|---|
会場 | 鎌倉生涯学習センターホール JR鎌倉駅東口徒歩3分 (地図) |
出演 | 佐藤友紀、閏間健太、鶴田麻記、松田優太、松山萌(トランペット)、大野真由子(ピアノ) |
曲目 | ストラヴィンスキー 新しい劇場のためのファンファーレ クラーク デビュタント グリーグ 最後の春~《悲しき旋律》Op.34 から マスカーニ アヴェ・マリア 〜《カヴァレリア・ルスティカーナ》から バッハ/グノー アヴェ・マリア テレマン 協奏曲 (原曲:4つのヴァイオリンのための協奏曲) アルビノーニ 協奏曲 (原曲:オーボエ協奏曲) シャイト カンツォン・コルネット フォーレ ラシーヌ賛歌 Op.11 スティーヴンス 新・ヴェニスの謝肉祭 モラレス サイクロン 他 |
料金 | 全席自由 ¥3,500(税込) |
チケット | 完売御礼 |
- 演奏者・曲目・曲順は変更になることがあります。
- 駐車場・駐輪場はありません。公共交通機関をご利用ください。
- 学齢前のお子様の入場はご遠慮ください。
Photo: Hiyo Matsufuji
室内楽コンサート
レゾナンス、谷戸の谺(こだま)II
メゾソプラノ・オーボエ・ハープによるフランスの響き
メゾソプラノ、オーボエ、ハープの名手による異色の室内楽コンサート。
鎌倉の緑深き谷戸(やと)の木立に、
楽の音と自然の声とがこだまする━━。
甘く透明な歌声で魅了するメゾソプラノの波多野睦美。マーラー室内管弦楽団首席オーボエ奏者の吉井瑞穂。そして世界的なハープ奏者の吉野直子。三人の奏者による異色の室内楽コンサート。ピエール・ルイスの詩に基づいて、ドビュッシーが古代の理想郷をイメージして作曲した幻想的な《ビリティスの歌》ほか、春の自然あふれる鎌倉の古刹を舞台に、近代フランス音楽の美しい響きをご堪能いただきます。
日時 | 4月30日(土) 14:30開場 15:00開演 |
---|---|
会場 | 日蓮宗本山 比企谷妙本寺 本堂 JR鎌倉駅東口徒歩8分 〒248-0007 神奈川県鎌倉市大町1丁目1−15−1 (地図) |
出演 | 波多野睦美(メゾソプラノ)、吉井瑞穂(オーボエ&イングリッシュホルン)、吉野直子(ハープ) |
曲目 | ドビュッシー ビリティスの歌(朗読、オーボエ、ハープ) ケクラン 遥かに Op.20-2(イングリッシュホルン、ハープ) フォーレ ゆりかご Op.23-1(メゾソプラノ、ハープ) ドビュッシー 月の光(メゾソプラノ、ハープ) フォーレ 月の光 Op.46-2(メゾソプラノ、ハープ) ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ(イングリッシュホルン、ハープ) ルーセル 空よ、大気よ、風よ〜ロンサール2つの詩Op.26から(メゾソプラノ、イングリッシュホルン) プーランク ギターに寄す(メゾソプラノ、ハープ) 他 |
料金 | 全席自由 ¥4,500(税込) |
チケット | 完売御礼 |
- 演奏者・曲目・曲順は変更になることがあります。
- 本堂には、履物を脱いでお入りいただきます。
- 本堂の中では、飲食・喫煙はご遠慮ください。
- 駐車場・駐輪場はありません。公共交通機関をご利用ください。
- 学齢前のお子様の入場はご遠慮ください。
Photo: Hiyo Matsufuji
妙本寺境内、山門横に位置する比企谷(ひきがやつ)幼稚園は、昭和 12 年に設立された鎌倉市内きっての歴史ある幼稚園。地元では、法隆寺夢殿を模した八角堂で有名です。いつも子供たちの明るい声が響く幼稚園に、不 思議な楽しい音楽隊がお邪魔します。子供たちの大好きな歌を一緒に演奏するほか、生の楽器の演奏、比企谷の子どもたちのために新たに作曲した、おかしな音楽物語をまじえて、八角堂いっぱいに音楽の楽しみを響かせます。
日時 | 4月22日(金) |
---|---|
会場 | 比企谷幼稚園 |
出演 | ひきがやつのおんがく隊 藤代敏裕(音楽隊長/ピアノ)、佐藤友紀(トランペット)、吉井瑞穂(オーボエ)、アリスター・シェルトン=スミス(バリトン)、有田 栄(おはなし) |
曲目 | 藤代敏裕 音楽物語《おおきなかぶ》 アンゲラー(伝ハイドン)おもちゃのシンフォニー そのほか、こどもたちの大好きなうた |
- 園児向けのプログラムです。一般公開の予定はありません。ご了承ください。